
「むさしの」
の家族葬で
心のこもったお見送り
「むさしの」は、お葬式が初めての方を徹底サポートしています。
家族葬・少人数葬儀/株式会社むさしの
家族葬もひとつの葬儀のかたちとして、
温かなお別れを実現
家族葬(密葬)とは、内々だけで執り行う葬儀のことです。
ご親族や仲の良い友人など、お別れにお越しいただきたい方にお知らせ下さい。
秩父地方ではまだまだ一般的ではない家族葬ですが、むさしのでは家族葬もひとつの葬儀の
かたちとして温かなお別れを実現するべく、家族葬専用会館「ファミリーホールむさしの」を
オープンいたしました。
埼玉県秩父市・秩父郡小鹿野町で家族葬・少人数葬儀は株式会社むさしのにお任せください。

料金はどこまでもシンプルに、明らかに。
家族葬プラン(ご葬儀に最低限必要なもの)と家族の希望によって変化する費用を分けてご提示いたします。
例:会葬者10名の場合
・家族葬プラン:55万円(税込)
・家族の希望によって変化する費用:食事に関する費用 約5万円(税込)
返礼品に関する費用 約5万円(税込)
概算費用 約65万円 (税込)
家族葬の注意点
お別れができなかった方々(お知らせをしなかったご友人・ご近所・会社関係の方など)への配慮が必要になります。その方々には、家族葬(密葬)を行った趣旨説明・通知が遅くなったお詫び、家族の気持ちを伝えた方が良いでしょう。また、四十九日にあわせて「お別れ会」や「偲ぶ会」などで、皆様にお別れしていただくケースも多くございます。このようなお別れ会・偲ぶ会についてもご提案いたしておりますので、お気軽にご相談ください。

選べる5つの式場
立地やスタイル、ご葬儀の規模によって選べる5つの式場。どの会館も、バリアフリー仕様で、からだにやさしい設計です。

「家族葬専用会館」
ファミリーホール
むさしの
式場収容人数30名
平成19年に、秩父で初めての「家族葬専用会館」として法事会館を全面リニューアルしオープンしました。温かな雰囲気の中で、心を込めてお手伝いいたします。

セレモニーホール
むさしの会館
式場収容人数80名
秩父市内では初めての「葬儀会館」として、平成11年にオープンしました。

おがの
むさしの会館
式場収容人数80名
平成13年にオープンしました。シンプルで瀟洒な外観の式場です。

セレス
む さしの
式場収容人数80名
平成16年にオープンしました。避暑地の洋館を思わせる景観が特徴です。

ファミリールーム
こころ
収容人数5名
故人様と一緒に過ごせる専用施設。少人数での通夜・告別式も可能です。


葬儀までの流れ
01.
ご逝去
医師による臨終の宣告・確認後、ご自宅・病院より、むさしのまでご連絡ください。
02.
移動
ご逝去された場所より安置場所に移動します。(当社寝台車にて移動)
03.
安置
ご自宅に搬送し、ご安置します。ご自宅にお帰りになるのが難しい場合は、当社会館にご安置いたします。
04.
打ち合わせ
お客様の希望を確認しながら日程を調整していきます。お料理や返礼品の内容の相談もさせていただきます。
05.
お寺へご挨拶
お布施の確認や僧侶の人数を予め相談をして、2名くらいで行って下さい。
06.
通知
訃報通知として、ご葬儀の日程・集合時間等をご親戚などに連絡します。家族葬(密葬)は、この通知範囲で全てが決まりますので、通知する方をよくご相談ください。
07.
役所手続き
火葬場使用料と控室使用料が掛かります。広域組合の霊柩車を利用する場合は別途掛かります。※役場手続きに掛かる火葬料なども別途となります。
08.
納棺
お棺・お布団・旅装束・杖・お棺にお入れするお花もご用意してあります。
09.
お通夜
住職様にお経をあげていただきます。 終了後ご弔問の方へご挨拶があります。
10.
通夜ぶるまい
お通夜の後、皆様を酒食の席に案内します。飲み物はご利用いただいた分のみの清算になります。
また、昨今の状況を鑑み、通夜ぶるまいの代わりに、お弁当や少しばかりのお持ち帰りの品をお配りすることも多くなりました。
11.
出棺
秩父斎場にお送りいたします。当社スタッフも収骨までご一緒させていただきます。
12.
火葬
火葬場職員に書類を手渡します。お弁当や飲み物は控室に準備いたします。
13.
収骨
血縁の深い順に、二人一組でお骨上げを行います。
14.
葬儀・告別式
住職様にお経をあげていただき、終了後ご会葬の皆様にご挨拶があります。その後初七日法要が行われます。
精進おとし:最近では、葬儀でお世話になった方々をもてなすことが目的になっています。